11月ウォーキングで撮り溜めた画像:水辺の鳥編①
①マガモ
②この子は誰?ヒドリガモ?
③オオバン
④アオサギ
⑤シラサギ(ダイサギ?)
⑥キンクロハジロ
⑦カイツブリ
⑧右下に潜水中のオナガカモ
⑨コガモ
健康維持・増進のために歩いています。11月、最高気温は17〜18℃と少しずつ下がってきましたが、日中の日差しは暖かく、ウォーキングには丁度良い気候だったと思います。目標としていた週3回のウォーキングもクリアしつつあります!
画像も沢山溜め込んでいるので、公開したいと思います。
①〜③は、生まれて初めて見かけた水鳥さんなので、見かけた時はすご〜く感動して、ちょっと変な人?と思われるほど、興奮してしまいました 笑笑!
①マガモは珍しくないと思うのですが、これまでに出会ったことがなく、レモンのウォーキングコースの池に飛来してくれたことが嬉しいです。
②ヒドリガモ? 普段行かない上流まで足を伸ばした時に見かけました。メスと一緒に仲良くプカプカ浮いていました。
③オオバン君です!森の風さ〜〜ん!!ついにオオバン君に会う事ができましたよ❗️
いつものウォーキングコースに待てど暮らせど(オーバー過ぎですが)来てくれないので、痺れを切らして上流の池まで足を伸ばしたところ、オオバン君に会えました😊
額から嘴にかけて白くて体が黒っぽいので、すぐに分かりました。ニワトリのように頭を前に出すようにして泳ぐ姿が印象的でした。そろそろレモン地域にも遊びにきてね!!
⑦カイツブリ君、彼はいつも単独行動をしています。動きがすばしっこくて、何度も潜水するので写メするのが難しいです。
川沿いを歩くとき、往路は水鳥や植物を観察しながら写メして歩き、復路は小汗をかくように早歩きをします。池も同様に、一周目は写メしながら歩き、二周目は本気モードで歩くようにしています。
新しい出会いや発見があることを期待して、ワクワクしながら歩くって楽しいですね〜✨
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。