ヒナに会えるのがこの季節の楽しみ🐤
▲誕生して大分経過しているのでしょうか?羽毛がフサフサ、水かきも可愛らしいですね。
何度も潜水を繰り返しています。餌をねだると親は逃げていきますが、ちゃんと両親とも側にいてヒナの様子を見守っています。
▲カルガモさん、毛色が妙に白っぽいですね。
▲居残り組? オス1羽、メス2羽と一緒にいました。
▲池の小島、アオサギのヒナ。遠すぎて画像もボケボケですが3羽います。
▲居残り組? 抱卵しているような姿勢ですが、調べるとオナガカモのオスは抱卵しないとのこと。メスは見かけません。体を負傷しているのかな?
▲この子(キンクロハジロ or スズガモのメス?)も居残り組?オスは見かけません。ひとりぼっちで寂しそう。
ウォーキングで撮り溜めた画像(5月7日〜)です。
ヒナ鳥の鳴き声は、ピヨピヨピヨとかピーピーピーなど、少しか弱いですが一生懸命泣いてるので何とも愛くるしいですね。つい足を止めて見惚れてしまいます。
近場の川のカルガモですが、冬に比べると数が少ない様です。皆様のブログでは、カルガモのヒナ誕生のニュースも聞かれます。この辺はまだですが、ヒナ誕生が待ち遠しいです。
ウォーキングに行くのも楽しくなります♫
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。