lemonlemonlemonのブログ

大腸がんの治療についてこれまで経験してきたこや、術後の日常のことを書きたいと思います。

ドクダミ茶を飲んでみました


ドクダミの葉を乾燥させました。葉の緑色も残って見た目には綺麗に出来上がりました。


初めて作って初めて飲むドクダミ茶ですが、どんな風にして飲むのが良いのでしょう?
「煎じて飲む」と聞きますが、検索すると、鍋に乾燥させた葉を入れて煎じると書かれているものが多かったです。初めて飲むので、煎じて飲むのは苦味が強うそうなイメージがします。


ということで、最初は少しマイルドな飲み方をしてみました。数枚の葉をティーポットにいれて熱湯を注ぎ、2、3分蒸らしてから飲んでみました。葉を乾燥させると独特な臭いは弱まると言われていますが、少し青臭い臭いがしました。ですが嫌いではありません。苦くはなく、意外にも後からスッキリとする味わいも感じられました。飲んだ後、すぐ実感出来た効能は利尿作用です。


薬用と用途については、ネットで検索するとワンサカ出てきます。大体同じ内容で書かれているので、熊本大学薬学部 薬草園 薬草データベースを引用します。

日本の三大民間薬の一つ.解毒薬として有名で,生の葉を腫れ物に外用するとよく効き,蓄膿症には葉の汁を鼻に挿入する.乾燥すると解毒作用は失効するが,通便,降圧,利尿作用を目的としてドクダミ茶が飲まれる.漢方でもわずかに用いられ,五物解毒湯なの処方にどに配合される.

てんぷらにして食され,東南アジアの一部では生の葉をサラダに用いる.

天ぷらやサラダにして食べられると書いてありますが、まだそこまでの勇気がありません。とりあえず、乾燥させたドクダミの葉が終わるまで飲み続けようと思います。